子どもの爪噛みの原因と相談先 皮膚科だけじゃない今出来るケアとは?
こんにちは
『ネイルケアと自爪育成』
が得意なネイルサロン
toto nailのネイリスト
むぎた なおみです
今回の記事では
お子様の爪噛みの相談先について
お伝えさせて頂きますね

「また爪を噛んでる…」
ふとした瞬間に気づく子どもの癖
見ている親としては心配になるけれど
「病院に行くほど?」
「何科に相談すればいいの?」
と迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では
子どもの爪噛みの原因や相談先の選び方
ついてご紹介します
目次
1. 子どもが爪を噛む原因とは?|ストレスだけじゃない意外な理由
子どもの爪噛みは
・ストレスのサイン
・親からの愛情不足
などと言われますが実は意外なことが原因です
意外な原因とは?
鉄分が不足している=貧血状態
になると爪を噛む癖が出ると言われています
また鉄分が不足すると・・・
・不安感やイライラ
・疲れやすい
・気持ちが落ち込む
・依存体質になる
という鬱に似た症状が出るので
心の問題に見えてしまうのですが
実は身体からの鉄分不足=貧血のサインであるということ
では
なぜ鉄分が不足すると爪を噛んでしまうのか?
鉄分不足=貧血は
身体を動かすエネルギー不足の状態なので
身体が緊急に栄養を欲しています
その為
固いもの=栄養と身体が勘違いをしてしまい
爪を噛んでしまうのです
また
・鉛筆の後ろをかじる
・砂や泥を食べる
・氷をバリバリ食べる
という症状も同じく貧血が原因になります

2. 爪噛みは病院に行くべき?

爪噛みが続いていると
やっぱり病院かな?と思う方も多いと思います
でも
何科に行けばいいのか迷いやすい
のがこのテーマの難しさ
• 小児科:全体的な健康状態や発達を見てくれる
• 心療内科・児童精神科:強い不安や感情のコントロールの課題に対応
• 皮膚科:爪の炎症や化膿などのトラブル時に
早く爪噛みの癖を何とかしてあげたいものの
心療内科や児童精神科行くのは
ハードルが高いと感じる親御さんも多い
のではないでしょうか?
ハードルを下げ
爪噛みの改善を早く進めていく為にも
実は病院以外の相談先があります

3. 皮膚科に行っても爪を診てもらえないことがある?現場の実情
爪のトラブルといえば皮膚科と思いがちですが
実は皮膚科でも“爪に詳しい先生”は少ないという声も多くあります
爪噛みが原因で
・出血したり
・皮膚が炎症を起こしてしまっている
などの場合は皮膚科での治療が必要ですが
せっかく相談したのに
・「癖ですね」と軽く流される
・爪そのものへの専門知識が少ない
というケースも・・・

もし皮膚科に行くなら
事前に噛み爪対応の先生がいらっしゃる病院
をチェックして外来することがおすすめです
4. 鉄分不足が関係しているケースも|子どもの栄養状態をチェック
実は
子どもの爪噛みの原因が
鉄分不足が原因というケースが多く
近年改善対応が注目されています
鉄分が不足すると
爪を噛むという症状に加えて
・不安感やイライラ
・集中力の低下
・情緒不安定が起こりやすくなる
・疲れやすい
・気持ちが落ち込む
・依存体質になる
という症状が同時に出るケースもあるので
病院を受診する前に
食事や生活習慣の見直し
そして次に紹介する“爪育サロン”でのチェックも一つの手です

爪噛みは身体からの貧血を知らせてくれているサイン
なので
癖や愛情不足ではないので
ご安心してください
5. 爪育サロンとは?ネイルサロンでできる“爪噛み予防ケア”
「ネイルサロン=大人のオシャレな場所」
というイメージがあるかもしれませんが
爪育(自爪育成)に特化したネイルサロンでは
子どもの爪トラブルにも対応している場合があります
• 噛んでしまう前提での爪を守る・整えるケア
• 爪の状態から栄養面のアドバイスが受けられることも
また
子どもや親御さんの気持ちに寄り添いながら
対応してくれるネイリストさんも多く
無理にやめさせず
根本からの原因にアプローチ出来るのも魅力です

6. 子ども対応しているネイルサロンの選び方|事前に確認したいポイント
ただし
すべてのネイルサロンが子ども対応をしているわけではありません
• キッズネイル対応しているか
・自爪育成・爪育に力を入れているか
• 子どもの爪噛み・癖への理解があるか
• 初回は親子での来店も歓迎してくれるかどうか

公式サイトや
SNS・Googleマップのクチコミなどで
チェックしてから予約すると安心だにゃ

7. 爪噛みが気になったら、まずできること|病院に行く前に試したいケア
子どもの爪噛みを見つけたとき
「病院かな?」
「心の問題かも?」
と不安になるのは当然です
でも
実は病院に頼る前にできることもあります。
• 栄養(鉄分)を意識した食事
• 爪育サロンでのケアやアドバイス
子どもの爪噛みは
見ていて辛くなるときもありますが
いきなり病院に行かなくても
まずは爪育サロンでネイルの専門家に話してみる
という選択肢もあるということ
ぜひ知っておいてください


トトが店長を務める
爪育サロンtoto nailでは
オンラインで子どもの爪噛みのお話会を
しているにゃ
詳しくは下記の記事をご覧くださいにゃ

【お知らせ】toto爪育限定情報配信中
【お爪についてこんなお悩みありませんか?】
✔︎縦長の爪に憧れるものの自分からは遠い存在
✔︎爪切りで切りすぎてしまい常に深爪
✔︎爪の形が悪く、人前で手を出したくない
✔︎2枚爪になりやすく伸びてきてもすぐ折れる
✔︎爪周りの乾燥・ササクレを引っ張ってしまう
✔︎爪が薄くすぐにかけてしまう
✔︎指先を見るたび汚くてため息をつくのをやめたい
✔︎爪育の情報はたくさんあるけど具体的に何をしたらいいかわからない
✔︎爪育に使う道具を知りたい
✔︎毎日少しでもいいから爪育でやれることを知りたい
✔︎繰り返すジェルネイルで爪が傷んでしまった
✔︎もっと爪育についての情報が欲しい
✔︎ジェルをしなくても綺麗な爪でいたい
✔︎指先まで気を遣える丁寧な人に見られたい
という方へ向けて
お爪をトトのえることに特化したネイルサロン
toto式の爪育情報を限定で配信中です

当店で施術をご希望の方へ
当店の施術を受ける方法は現在2つあります
①当店をご予約する
【現在のご予約状況】
平日・休日とも順番待ちのみ受付させて頂いております
(予告なく募集を再開する場合があります)
順番待ちや募集情報をご希望の方は
下記のボタンより当店の公式LINEをご登録
順番待ち登録をお願いします
②【3ヶ月で叶える♡お家で爪育ケアセット】をご購入する

【詳しくセット内容が知りたい方はこちらの記事へ↓】
店長よりお知らせ

他の自爪育成についての記事も
読んでくれると嬉しいにゃ♡